「なぜ虫歯になってしまうのか?」そう疑問に思ったことが皆さん一度はあるかもしれません。
「歯を磨いていなかったから?」、「甘いものが好きだから?」色々と思い当たる理由はあるとは思いますが、まずは虫歯の成り立ちについて以下に簡単に説明させていただきます。
「酸によるエナメル質の脱灰」これが正式な虫歯の原理です。これを聞いて皆さんは「虫歯菌が原因じゃないのか?」と疑問に思ったかもしれません。確かに虫歯菌がいることにより虫歯になります。
ただ、プラーク(歯垢)が歯の表面に付着していることにより、虫歯を引き起こすう蝕細菌(S.ミュータンスなど)がそのプラークを栄養分として取り込み、それによって排泄される酸によりエナメル質が溶けてしまうのが虫歯の成り立ちです。
虫歯の進行度合(C0~C4)により治療方針や症状が変わってくるため、それぞれの特徴についてまとめてみました。
ページトップ