お気軽にどうぞ
043-256-6474

千葉県千葉市稲毛区園生町253-10

簡単WEB予約

MENU

ブログ

Blog

正しい歯磨きのやり方


 

健康で美しい歯を保つためには、毎日の習慣である歯磨きが重要になってきます。ところが、歯磨きは幼い頃からの個人の習慣なので、自己流の磨き方になっている方が多く、今まで正しい歯の磨き方について習ったことが無かったかもしれません。また、正しい歯磨きのやり方を教えてもらう機会があったとしても、日々を過ごすうちになんとなく自己流に戻ってしまうことは誰しもあることではないでしょうか。

間違った歯の磨き方をしているとプラーク(歯垢)を完全に除去できず、虫歯や歯周病が進行してしまう恐れがあります。せっかく一生懸命に歯を磨いても、虫歯になってしまって痛みが出てしまってはちょっと悲しいですよね。そうならないようにするために、今回は正しい歯磨きのやり方について説明させていただきます。

 

 

 

 

 ①歯ブラシの持ち方

基本的には鉛筆を持つように握って持ってみて下さい(ペングリップ)。ペングリップであれば余計な力が入りにくく、小回りがきき、毛先を動かしやすくなるため、歯の細かい溝の部分やすき間まで磨くことができるようになります。

 

②力の入れ具合

歯ブラシを歯の表面に当てた時に、毛先が広がらない程度の力で磨いて下さい。力を入れて磨かないとキレイになった気がしない!!とおっしゃる方も多いと思いますが、力を入れすぎた状態で磨いてしまうと歯肉を傷付けてしまうだけでなく、歯肉が下がってしまうことがあります。それにより、知覚過敏という歯がしみやすくなってしまう状態になることもあるのです。

 

 

③歯の磨き方

歯の磨き方には色々なやり方がありますが、今回は代表的なブラッシング方法をご紹介します。

 

⑴スクラッピング法

スクラッピングとは「こする」という意味で、ブラシの毛先を歯に対して直角に当て、小刻みに振動させるブラッシング方法です。スクラッピング法は、老若男女問わず誰でも簡単に身につけられるため、多くの歯科医が推奨する歯磨き方法でもあります。

 

⑵バス法

バス法は、歯周病予防に効果的なブラッシング方法です。歯の付け根に対してブラシを45度の角度で当て、小刻みに振動させながらブラッシングを行う方法で、スクラッピング法と共に、多くの歯科医が推奨する歯磨き方法です。

スクラッピング法と比較すると少し難易度が高いブラッシング法ですが、歯肉のマッサージ効果が高く、毛先が歯周ポケットに入りやすいので、歯周病予防に適しています。

 

⑶フォーンズ法

フォーンズ法は別名「描円法」とも言われ、歯ブラシの毛先を歯の表面に直角に当てたうえで、連続して円を描くように磨くブラッシング方法です。フォーンズ法は歯を噛んだ状態で上下一度に磨けるため、子供でも簡単にマスターできるブラッシング法として知られており、歯の表面の着色(ステイン)除去にも効果的です。

ただし、歯と歯のすき間や歯周ポケットが磨きにくいという難点もあるため、他のブラッシング法との併用や、デンタルフロスの使用などが推奨されています。

 

 

≪まとめ≫

今回紹介した正しい歯磨きのやり方を実践することにより、効率よく的確に口腔内を清潔にすることができるようになります。ところが、自分流で今までやってきたブラッシング方法に慣れてしまっていると、今回説明させていただいた歯磨きのやり方に対して違和感を覚えたり、磨きにくいという感覚になるかもしれません。最初はぎこちない磨き方になるかもしれませんが、正しいブラッシング法を実践していくことにより少しずつ慣れてきますので、頑張って自分に合った磨き方をしっかりとマスターしましょう(^O^)/