ブログ
Blog
ブログ
Blog
みなさんは朝起きるとアゴが痛かったり、肩コリを感じることはありませんか。また、家族に歯ぎしりや食いしばりを指摘されたことは無いでしょうか。自分には関係ないと思っていても、気付かないうちに歯ぎしりや食いしばりを無意識でやってしまう方も実は大勢いらっしゃるのです。歯には食べる・発音するという重要な役割のほかに、歯ぎしりをすることで精神的なストレスを発散する役目もあると言われています。しかし、過度な歯ぎしりや食いしばりをずっと続けていると歯を失う原因になるだけでなく、口腔内に大きなトラブルを引き起こす可能性もあるのです。そこで今回のテーマは、放っておくと危険な歯ぎしりと食いしばりについてお話させていただきます。
歯ぎしりや食いしばりのことを総称して「ブラキシズム」と言い、以下の3つのタイプがあります。
①グライディング
俗に言う歯ぎしりのことで、寝ている間や日常生活において、ギリギリと音をたてて歯を左右にこすり合わせてしまうことを言います。
②クレンチング
食いしばりのことで、仕事や勉強をしている時など、無意識のうちに上下の歯を食いしばってしまうことを言います。歯ぎしりと違って音が出ることも無いので、なかなか自分では症状に気が付かないこともあります。
③タッピング
日常的に歯をカチカチ噛んでしまうことです。グライディングやクレンチングに比べるとタッピングの癖がある人は比較的少なく、また歯に対する悪影響も少ないです。
このように、ブラキシズムには様々なタイプがあります。またブラキシズムによって口腔内に以下のような悪影響を及ぼします。
①歯がすり減ってしまう
ブラキシズムにより激しく上下の歯をこすり合わせることで、硬い歯の表面がすり減ってしまい、歯が割れてしまったり、痛みが出ることもあります。
②詰め物がよく取れる
噛み合わせの力のかかり具合により、虫歯でもないのに被せ物や詰め物がたびたび取れます。
③歯が折れてしまう
強い力で上下の歯を激しくこすり合わせることにより、歯そのものが折れてしまうこともあります。一度折れてしまうと、治療のしようがなく、残念ながら抜歯しなければならないことが多くあります。
④骨が隆起してしまう
強い咬合力などにより骨が部分的に増殖したもので、上アゴの中央部、下アゴでは内側付近にできることが多いです。病的なものではないので、問題が無ければ取り除く必要はありませんが、入れ歯を作るのに障害になったり、食事に影響が出るような場合には外科的に取り除きます。
⑤歯が染みやすくなってしまう
嚙み合わせの力により、歯の付け根の部分が応力によって欠けてしまい、虫歯でもないのに染みることがあります。
このように、ブラキシズムによってこれだけの悪影響が口腔内に起こります。ブラキシズムは無意識の内に行ってしまうものなので、日頃から意識して噛みしめないようにすることも大切ですが、寝ている時の歯ぎしりはどうしても防ぐことができません。そこでオススメなのが、夜だけ「ナイトガード」というマウスピースを装着することです。ナイトガードは保険内で作製でき、歯科医院で上の歯の型取りをすれば5000円ぐらいで出来ます。市販の既製品もありますが、噛み合わせの問題点は人それぞれ違うため、型を取って自分の歯にぴったり合ったものを使うのがおススメです。
≪まとめ≫
ブラキシズムと呼ばれる歯ぎしりや食いしばりによって、これだけの悪影響が口腔内で起こることをご理解いただけたでしょうか。ブラキシズムで歯や骨にかかる力は強い人で70kgを超えていると言われています。そのため、気付かない間に骨や歯に大きな負担がかかっているのです。睡眠中はナイトガードを装着することで解消されますが、日常生活においては、意識していても普段の癖で歯ぎしりや食いしばりをしてしまうことがあるかもしれません。そこで、日頃から気を付けて行える対処法としは以下のものがあります。
☆噛み合わせていることに気付いたらすぐに離す
☆唇や頬、アゴなどの口のまわりの力を抜く。
☆日頃からできるだけストレスをためない。
☆重い物を運んだり、激しい運動をする時は特に注意する。
☆肘をついて頬杖をつくことはできるだけ避ける。
これ以外にも、食事の際には左右均等に噛むことを意識したり、極端に硬い食べ物は避けるようにして下さい。現代の日本はストレス社会と言われていますが、ブラキシズムの一番の原因はストレスなので、難しいとは思いますがなるべくストレスを抱え込まないようにしましょう。