千葉県千葉市稲毛区園生町253-10
Tel:
043-256-6474
ホーム
初診の方へ
医院紹介
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病治療
入れ歯(義歯)
クリーニング
審美歯科
ホワイトニング
矯正歯科
スタッフ紹介
料金表
患者さんの声
ブログ
アクセス
Menu
ホーム
初診の方へ
医院紹介
診療案内
スタッフ紹介
料金表
アクセス
ブログ
患者さんの声
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病
入れ歯(義歯)
クリーニング(PMTC)
審美歯科
ホワイトニング
矯正歯科
ブログ
歯科の豆知識ブログ
院長ブログ
新型コロナウイルス
2020/03/28
[
院長ブログ
]
新型コロナウイルスの影響で、今週末は不要不急の外出を自粛する動きが高まっておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。しのはら歯科医院では本日は通常通り診療を行っておりましたが、明日は自宅で引きこもるつもりです!!( ̄▽ ̄)外出自粛中の自宅での過ごし方として、この機会に久々に本を読んでみよう…
続きを読む
マツコデラックス
2020/03/12
[
院長ブログ
]
噂では聞いたことがあったのですが、、やはり本当だったんですね( ̄▽ ̄) マツコデラックスさんの出身が宮野木だったとは、、しかも園生小学校から小中台中学校、さらには犢橋高校に通っていたようです。しのはら歯科医院のご近所でマツコデラックスさんが過ごしていたと思うと感慨深いですね。ちなみに自分が所属している…
続きを読む
チョコレート
2020/02/14
[
院長ブログ
]
新型コロナウイルスの感染拡大のニュースが連日のように取り上げられており、マスク不足が深刻な状況になっていますね(>_<) 嫁さんが先日インフルエンザになってしまい、ついに自分もインフルエンザになるかと思いドキドキしていましたが、結局大丈夫でした(^^)ちなみに自分はまだ一度もインフルエンザにな…
続きを読む
2020年
2020/01/04
[
院長ブログ
]
みなさん明けましておめでとうございます☆(^o^) しのはら歯科医院では今日が仕事始めとなりました。 今年の2020年は東京オリンピックが夏に開催される五輪イヤーですね。 ちなみに自分は1984年生まれの子年(ねずみ年)なので今年は年男となっております。 そんな年男の自分を今年もよろしくお願い致します♬ &n…
続きを読む
ゴルフ練習場
2019/12/08
[
院長ブログ
]
大学時代の野球部の後輩に誘われ、人生でおそらく2度目となるゴルフ練習場に行きました☆ 普段やっている野球ではピッチャーの投げてきたボールを打ちますが、いざゴルフをやってみると止まっているボールを打つ難しさに驚きました(^^;当たったとしてもなかなかボールは真っ直ぐに飛んでくれず、悪戦苦闘しまし…
続きを読む
舌と味覚
2019/11/24
[
歯科の豆知識ブログ
]
年齢を重ねるにつれて口腔内の環境は日々変化していきますが、いつまでも美味しく食事を楽しむことが将来の理想だと思われます。ところが歯の本数が減っていき、義歯を使用するようになることで、以前より美味しく食事が出来なくなったと感じる方々もいらっしゃると思います。では食事を美味しいと感じる『味覚』…
続きを読む
口腔ガン症例検討会
2019/11/07
[
院長ブログ
]
今日は初めて美浜区にある東京歯科大学千葉医療センターを訪れました。ここでは口腔ガン検診の症例検討会が定期的に行われており、最近ではメディアでも話題になったとおり、患者さんの口腔ガンに関する興味が非常に高まってきております。 口腔ガンは初期段階ではあまり自覚症状が無いため、なかなか自分では…
続きを読む
千葉県歯科医師会野球チーム
2019/10/24
[
院長ブログ
]
今日は千葉県歯科医師会の野球チームである千葉フェニックスの練習に初めて参加しました。場所は千葉公園野球場で、17時から21時までガッツリ4時間も練習しちゃいました(^^;普段の自分は千葉市の歯科医師会チームに所属しているのですが、今日は柏や松戸、船橋、山武長生などそれぞれの郡市に所属している選手が…
続きを読む
久々の歯科医師会講習会
2019/09/05
[
院長ブログ
]
昨日は久しぶりに歯科医師会の講習会に参加してきました。 テーマは「歯科治療中における緊急時の対応」についてです。 歯科医院での治療中に患者さんの具合が悪くなってしまった時には高血圧症や心筋梗塞、アナフィラキシーショック、過換気症候群、局所麻酔アレルギーなど様々なことが考…
続きを読む
CAD/CAM冠
2019/08/25
[
歯科の豆知識ブログ
]
歯を磨く時などに自分のお口の中を鏡で見て、金属の被せ物の色が気になったことはありませんか? 前歯は保険治療でも表面だけ白い被せ物が作れます(裏側は金属になります)。ただ少しでも奥に行くと、保険内では銀歯しか入れられないといった時代が過去にはありました。しかし、数年前から「小臼歯」と呼ばれる犬…
続きを読む
‹
1
2
3
4
5
›
»
ページトップ
© shinohara dental clinic