千葉県千葉市稲毛区園生町253-10
Tel:
043-256-6474
ホーム
初診の方へ
医院紹介
診療案内
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病治療
入れ歯(義歯)
クリーニング
審美歯科
ホワイトニング
矯正歯科
スタッフ紹介
料金表
患者さんの声
ブログ
アクセス
Menu
ホーム
初診の方へ
医院紹介
診療案内
スタッフ紹介
料金表
アクセス
ブログ
患者さんの声
一般歯科
小児歯科
予防歯科
歯周病
入れ歯(義歯)
クリーニング(PMTC)
審美歯科
ホワイトニング
矯正歯科
ブログ
歯科の豆知識ブログ
院長ブログ
虫歯があると宇宙飛行士になれない!?
2018/08/28
[
歯科の豆知識ブログ
]
日々の研究の進歩により、以前よりも宇宙がより身近な存在になった現代において、宇宙飛行士は今も昔も憧れの職業だと思います。宇宙飛行士になるためには様々な厳しい条件がありますが、その中でも虫歯があると宇宙飛行士になれないというのを皆さんご存知でしょうか。あまり関係ないように思えるかもしれません…
続きを読む
飲みかけのペットボトルに要注意
2018/07/18
[
歯科の豆知識ブログ
]
今年は梅雨明けが非常に早く、夏本番の暑い日々が続いておりますが、みなさんは熱中症にならないよう水分補給はきちんとしているでしょうか。清涼飲料水やお茶類などをペットボトルで飲んでいる方も多いと思いますが、飲みかけのペットボトルを何日も使い回していると、飲み口には多くの細菌が繁殖していることを…
続きを読む
サンリオピューロランド
2018/07/05
[
院長ブログ
]
東京都多摩市にあるサンリオピューロランドに行ってきました(^^) 朝は電車の遅延などもあり、到着するまで2時間以上かかってしまいました(^^; ピューロランドは多摩センター駅の近くにある屋内施設のため、天候を気にしなくていいのが良いですね♬ サンリオには可愛いキ…
続きを読む
歯科金属アレルギー
2018/06/26
[
歯科の豆知識ブログ
]
現在、保険による歯科治療では詰め物や被せ物、入れ歯などには金属が使用されることが多々あります。ピアスやネックレスなどを身につけることによって金属アレルギーを起こすこともありますが、銀歯などの歯科用金属によってアレルギーを引き起こすこともあるのです。口腔内の金属によるアレルギー反応は、金属が…
続きを読む
研修会に参加しました
2018/06/17
[
院長ブログ
]
今日は千葉県歯科医師会館にて行われた研修会に参加してきました(^^) 講演の内容は院内感染防止対策や医療事故対策、偶発症に対する緊急時の対応、高齢者の心身の特性と注意すべき薬剤と緊急時の対応についてです。 当院でも院内感染防止対策としてタービンヘッドの滅菌を患者さんごとに行って…
続きを読む
第36回日本顎咬合学会学術大会
2018/06/10
[
院長ブログ
]
日本顎咬合学会の学術大会に参加しました(^^)場所は有楽町にある東京国際フォーラムです。 今年も様々な分野の講演が行われておりましたが、午前中は義歯について学び、午後は歯周病治療や予防歯科について学びました。 今後の日本は超高齢社会になることが予想されるため…
続きを読む
結婚式前撮り
2018/06/07
[
院長ブログ
]
横浜の三渓園にて結婚式の前撮りをしました☆(^o^) 関東地方でも梅雨入りが発表されましたが、今日の午後からは運良く天候にも恵まれました(≧∀≦) 和装での撮影でしたが意外と照れくさいものですね(^^;) 結婚式まで約2ヶ月となり、いろいろとやる事が増えて…
続きを読む
講習会に参加しました
2018/05/24
[
院長ブログ
]
昨日の診療終わりに歯科医師会の講習会に参加しました(^o^) 本日のテーマはCAD/CAM冠の接着についてです。CAD/CAM冠とは4年程前から導入されており、保険診療内でも出来る金属を使わない白い被せ物です。部位は小臼歯に限られますが、条件により大臼歯にも最近は使える…
続きを読む
抗血栓療法の薬を服用されている方の抜歯に注意
2018/05/18
[
歯科の豆知識ブログ
]
前回の豆知識ブログで、BP製剤を服用されている方は抜歯後に顎骨壊死を引き起こす可能性があることをお話させていただきました。今回のテーマは、抗血栓療法の薬を服用されている方の抜歯についてです。血栓とは血の塊のことで、それが血管を詰まらせることによって心筋梗塞や脳梗塞、深部静脈血栓症、肺塞栓症な…
続きを読む
ゴールデンウィークin那須
2018/05/06
[
院長ブログ
]
ゴールデンウィークが終わってしまいましたねぇ(>_<) 今年は栃木県の那須に行ってきました☆ 緑道を歩いたり カピバラの赤ちゃんに会いに行ったり 帰りの東北自動車道は事故の影響により大渋滞に巻き込まれてしまいま…
続きを読む
«
‹
3
4
5
6
7
›
»
ページトップ
© shinohara dental clinic